講師紹介
代表講師
辻野好恵(つじのよしえ)

★経歴★
2006年 自宅にて児童英語教室を開校
2010年 こそだて英語教室開校
2012年 こそだて英語講師養成インストラクター
2020年 英語学習アドバイザー取得
英語学習アドバイザーとして活動開始
2023年 フランチャイズより独立しconty英語教室開校
★資格★
◆小学校英語指導者認定協議会認定 小学校指導者資格
◆TOEIC 880点取得
◆ESACⓇ英語学習アドバイザー
はじめまして
1979年、大阪生まれ。大阪育ち。
大学では英語コミュニケーション専攻。
大学時代に留学を希望するも、大学へも奨学金を取って通う貧乏学生。
金銭的理由でかなわず・・・
それでもどうしても諦めきれず、大学時代にアルバイトをしまくり貯金!
大学卒業後、ワーキングホリデーでカナダへわたり、海外生活の夢をかなえる。
ホテルではアルバイトの経験を活かしフロントスタッフとして勤務。
英語ができると世界が広がる。
視野が広がる。
可能性が広がる。
未来が広がる。
人生が豊になる。
私が経験してきたことを伝えることにより、
これからの未来を支えていく子どもたちの役に立てれば嬉しい。
と帰国後、自宅にて児童英語教室を開校。
教室は今年で17年。現在では満席が続く人気教室となりました。
指導力には定評があり、各種コンテストで入賞者を輩出。
近隣の中学校ではトップ5以内に入る生徒多数。
2021年よりご要望の多かった英検合格コースをスタート。
わずか2ヶ月間のモニター受講で中学1年生、小学6年生を準2級に一発合格へ導くなど
保護者、生徒からの信頼も厚い。
2023年4月場所を新たに
フランチャイズの教室より独立し、
conty英語教室開校!!!
これまでよりも一層、
みなさまのお力になれるよう、
精一杯、全力で一人一人と向き合い、
共に成長していきたいと思っています。
いつまでも夢を語れる人であり続けたい。
そして夢を与えられる人でありたい。
これから大きく成長する子どもたちに
英語を通して、世界を広げるお手伝いができればうれしい。
そんな思いで日々、レッスンに臨んでいます^^
生い立ち
私がはじめて英語に出会ったのは、小学4年生。
友達の影響で英語教室に通い始めました。
今の時代からすると、少し遅めです。
幸運なことに、その教室でとてもいい先生との出会いがあり、
出会った途端、英語がとても大好きになりました。
中学3年生までずっと同じ教室に通い、中学でもいつも英語だけはトップでした。
高校1年生から大人のレッスンへ移行し、ここで初めての挫折・・・
どうも先生と息が合わず、あまり楽しめなくなってしまいます。
そうすると、どんどん伸び悩み・・・
高校3年生で受験勉強のため、一旦教室をやめました。
それでもやはり、英語は好きでしたので、大学は英語科へ進学を決めます。
大学在学中に留学をしたかったのですが、裕福な家庭ではなかったので、
「そんなお金がない。」と親に断られてしまいました。
(大学も奨学金で通ってましたので・・・)
それでも、大学だけでは物足りず、「もっと英語力をつけたい!」と
アルバイトで稼いだお金で、再び英会話スクールへ通い出します。
ここでまた、素敵な先生との出会いがあり、留学への思いが一段と強くなります。
それからというもの、アルバイト漬けの生活が始まります。
自分でお金をためて、留学するためです。
大学卒業まで、ひたすらアルバイトをし、何とか貯めた資金。
それでも、留学には十分な資金ではなかったので、
ワーキングホリデーでカナダへ渡ることを決意します。
カナダに渡った後は、
語学学校には通わず、即ホテルのスタッフとして仕事を始めます。
基礎は日本で十分固めてきましたからここまできたら、実践あるのみです。
現地でいきた英語に触れ、学び、訓練し・・・
あっという間に一年が過ぎました。
そして帰国後、以前からの夢であった「児童英語教師」の道を歩みだします。
某英会話スクールに就職し、キッズ英語を担当。
ずっと目指していた児童英語教師のはずなのに、なぜか煮え切らない毎日・・・
そこで待っていたのは、自分の思う通りにはできないという現実でした。
ああいたい!こうしたい!こうすればいいのに!
思いは色々あれど、会社の方針と合わなければ、何もできないのです。
歯痒い思いを随分し、どうしても自分の中で納得がいかず、退社を決意します。
そして2006年、ついに自宅教室開校!!
この教室には、私の思いや願いがたくさん詰まっています。
私が目指すもの、
それは満足度200%です。
通ってくれている生徒さんたち、保護者の皆さまはもちろん、
教師である私自身も満足できる教室を目指しています。
そのために、一切妥協を許さない教室作りをしております。
例えば・・・
◆小人数制、定員オーバーは受付けません!
キャンセル待ちが出ているクラスもありますが・・・
一人一人と本気で向き合いたいから、定員は増やせません!
◆楽しい!だけで終わって欲しくないから・・・時には厳しいことだって言います。
今の世の中、「楽しく身につく英語教室!」
というのが当たり前のようになっていますが、
学びの場ですから、時には大変なことだってあります。
などなど、譲れないことは譲らない教室です。
そんな頭の固い教室なのに、数多くある英語教室の中なら、
当教室を選んでくださった保護者のみなさま、通ってくれている生徒の皆さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな皆様のご期待にそえるよう、
これからも日々努力、成長し続ける教室でありたいと思っております。